本展では「丸沼芸術の森」コレクションより、若手作家たちの創作の養分とするべく収集された、アンドリュー・ワイエスの水彩・素描を中心とする絵画コレクション、設立者の芸術志向のきっかけとなった陶芸コレクションの中心を成す、加藤孝造をはじめとする現代の陶芸作品、芸術の森で制作活動の支援を受けた村上隆や入江明日香ら気鋭の作家たちの現代美術を一堂に展示します。これらの多彩なコレクションは、アーティストを支え、アートによって社会を豊かにしようと活動を続ける「丸沼芸術の森」の、芸術に対する純粋な情熱を伝えてくれることでしょう。
作品クレジット:村上隆《And then, and then and then and then and then / Abstraktes Bild》2006年 丸沼芸術の森蔵
【展覧会名】
The Collection of Marunuma Art Park
【開催日時】
2021-01-05 〜 2021-03-14
10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし、1月11日[月・祝]は開館)、1月12日(火)
【ジャンル】
【会場】
Museum of Modern Ceramic Art,Gifu
岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内)
【Webサイト】
【料金】
一般1,000円、大学生800円、高校生以下無料
【詳細】
●講演会「丸沼芸術の森のあゆみ―須崎代表に聞く」
日 時: 2021年1月23日(土)14:00‒15:30
講 師: 須崎勝茂氏(丸沼芸術の森代表)
会 場: セラミックパークMINO イベントホール
聞き手: 高橋秀治(当館館長)
定 員: 40名
※参加無料、要事前申込[受付開始2020年12月5日(土)]
申込方法:電話 0572-28-3100/メール momca-event@cpm-gifu.jp
●実技講座「入江明日香の色彩銅版画にチャレンジ」
日 時: 2021年2月13日(土) 13:00‒16:00
講 師: 入江明日香氏(出品作家・銅版画家)
会 場: 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
定 員: 16名
対 象: 高校生以上
参加費: 2,000円
※要事前申込[受付開始2020年12月12日(土)]
申込方法:電話 0572-28-3100/メール momca-event@cpm-gifu.jp
●連続講座 「もっと知りたいワイエスの魅力」
日 時: 2021年1月9日(土)「 I:ワイエスのふたつの世界―ペンシルヴェニアとメイン」
2021年1月16日(土)「 Ⅱ:ワイエスとオルソン家」
各回14:00‒15:30
講 師: 高橋秀治(当館館長)
会 場: 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
定 員: 35名(各回)
※参加無料、要事前申込[受付開始2020年12月5日(土)]
申込方法:電話 0572-28-3100/メール momca-event@cpm-gifu.jp
●鑑賞ガイダンス
展覧会の魅力や鑑賞のポイントを、展覧会担当学芸員が紹介します。
日 時: 2021年1月10日(日)、24日(日)、2月7日(日)、28日(日)、3月7日(日)
各回 11:00‒11:15
会 場: 岐阜県現代陶芸美術館 プロジェクトルーム
定 員: 20名 ※参加無料、事前申込不要
申込方法:電話 0572-28-3100/メール momca-event@cpm-gifu.jp
●清流の国ぎふ ミュージアムコンサート#3「野々田万照 JAZZ×MoMCA」
日 時: 2021年3月7日(日) 14:00‒15:00
演奏者: 野々田万照氏(サックス奏者)ほか
会 場: セラミックパークMINO 国際会議場
※参加無料、要事前申込
申込方法が他のイベントと異なります。申込方法は、後日当館HP等にてお知らせします。
【お問い合わせ先】
展覧会担当:花井/写真データ貸出:水野
museum.1@cpm-gifu.jp
0572-28-3100